↑ポンタくんトップへ  ケーススタディー編  

ここで法律探偵ポンタくんが法律の解説をおこないます!!  

法律の抜け穴、悪利用…。
法律を知らないととんでもないしっぺ返しがあるかもしれません。
目には目を、法律には法律で・・・。

21.不正競争とはどういうことか(12/6)
20.買った商品を詰め替えて、もとの商標をつけることは(12/5)
19.特許権を他人に使用させる方法(12/4)
18.特許を侵害された場合の対処方法(12/3)
17.特許をとるにはどうしたらよいか(12/2)
16.著作権を侵害されたとき、損害賠償をとれるか(11/30)
15.知的所有権とはどういうことか(11/29)
14.他人の商標でも類似商品でなければ登録できるか(11/28)
13.他人の意匠の一部を商標登録できるか(11/27)
12.先使用権とはどういうことか(11/26)

11.商標出願中、特許出願中とはどういう意味か(11/25)

10.書籍や雑誌の題号は商標か(11/22)
9.広告に有名タレントの写真を使う場合(11/21)
8.競合会社が同じ商品を作っている、どうしたらよいか(11/20)
7.会社の職務上で発明された特許は誰の権利か(11/19)
6.意匠と商標はどう違うか(11/18)
5.マンガのキャラクターを商品化、どういう契約か(11/16)
4.ノウハウなどの企業秘密はどう守るか(11/15)
3.サービスマークとは何をいうのか(11/14)
2.コンピューターのプログラムは著作権か(11/13)
1.TM、Cとはなんのことか(11/12)

22.保証人をとる場合に注意しておくこと(11/11)
21.保証人が死亡したらどうなるか(11/9)
20.保証と根保証はどう違うか(11/8)
19.分割払いの回収は「期限の利益の喪失」を約束する(11/7)
18.分割払いの回収が約束手形の場合、契約書を併用する(11/6)
17.不動産の権利証は担保になるか(11/5)
16.不動産に先順位の担保がついている場合(11/2)
15.売掛代金、担保をとるときにはどういう方法があるか(11/1)
14.農地に抵当権をつけるとどうなるか(10/31)
13.抵当権と根抵当権はどう違うか(10/30)
12.代理受領とはどんな方法か(10/29)
11.代金不払いに対する効果的な催促は(10/28)
10.代金を回収しないまま二年経ったが請求できるか(10/26)
9.相手先に「支払いを待ってほしい」と言われたら(10/25)
8.粗悪品を理由に相手から代金が支払われないとき(10/24)
7.集金者に渡した現金が帰社途中で奪われた場合、支払いは?(10/23)
6.取引先が倒産、未払金があるとき商品を回収してもよいか(10/22)
5.支払い命令により売掛金を回収する方法(10/21)
4.債権を譲り受けて売掛金を回収する方法(10/19)
3.公正証書にはどんなメリットがあるか(10/18)
2.株券を担保にとるにはどうしたらよいか(10/17)
1.仮差し押さえとはどういうものか(10/16)

18.裏書された小切手が不渡りになった場合(10/15)
17.融通手形を利用するとなぜ危ないか(10/12)
16.約束手形の不渡りとはどういうことか(10/11)
15.約束手形の呈示期間が過ぎてしまった場合(10/10)
14.約束手形の書き換えを求められたとき(10/9)
13.約束手形の手形金の支払い猶予を求められたとき(10/8)
12.約束手形の金額や振出人を書くときの注意(10/7)
11.白地手形の受取人欄の記載を誤ったとき(10/5)
10.代金を約束手形で受け取ったときの注意(10/4)
9.振出人の押印のない小切手を受け取ってもよいか(10/3)
8.小切手を受け取るとき注意すること(10/2)
7.受取人欄に何も書かれていない手形を受け取ってよいか(10/1)
6.受け取った約束手形が不渡りになったとき(9/30)
5.手形訴訟をするとき印紙・切手はいくらか(9/28)
4.手形訴訟などの弁護士費用はどれくらいかかるか(9/27)
3.手形と小切手はどう違うか(9/26)
2.偽造手形を受け取ったときはどうする(9/25)
1.一般線引小切手、特定線引小切手とはどういうものか(9/24)

22.領収証を紛失したら再発行してもらえるか(9/21)
21.付合契約とはどういう契約か(9/20)
20.注文書・物品受領証などと契約の関係(9/19)
19.代理人による契約の注意事項(9/18)
18.手付金を払えば契約を自由に解除できるか(9/17)
17.手付金はいくらぐらいが相場か(9/14)
16.手付けと内金はどう違うか(9/13)
15.取引先の誰と契約するのか(9/12)
14.仕入れ先に注文書を送ったが納品されないとき(9/11)
13.後日、契約書に印紙を貼ったとき消印はどうするか(9/10)
12.契約内容を定めるときの注意(9/9)
11.契約書はわかりやすく、一義的に書く(9/7)
10.契約書に印紙を貼らないと無効か(9/6)
9.契約書と覚書、念書の違い(9/5)
8.契約書とその他の法律文書はどう違うか(9/4)
7.契約は口約束でも有効か(9/3)
6.契約で定めても無効な約束もある(9/2)
5.基本契約と個別契約の違い(8/31)
4.仮契約にはどのような意味があるか(8/30)
3.リース契約とレンタル契約はどう違うか(8/29)
2.リース機械の調子が悪い場合、誰に責任追及するか(8/28)

1.クーリングオフとはどういうことか(8/27)

14.拇印でも契約書などは有効か(8/26)
13.認め印としてゴム印は有効か(8/24)
12.登録してある印鑑と、していない印鑑の違い(8/23)
11.訂正したときの訂正印はどう押すか(8/22)
10.第三者が記名押印をしたときの効力(8/21)
9.署名と記名押印はどう違うか(8/20)
8.借金するときに、実印・印鑑証明書を要求されるのはなぜ?(8/19)
7.実印・認め印・社判、印鑑にもいろいろある(8/12)
6.三文判に効力はあるのか(8/10)
5.契約書に実印と認め印のどちらを押すか(8/9)
4.契約書が二枚以上になるときの記名押印の取り扱い(8/8)
3.銀行印とその他の印はどう違うか(8/7)
2.押印した書類をファックスで送ってきたときの効力(8/6)

1.印刷された印影がある場合、押印と同じに扱ってよいか(8/5)